- 2010/07/09 22:09
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, vol.8,10 JUGEM
エントリー
カテゴリー「漫画・アニメ・TV・音楽」の検索結果は以下のとおりです。
- 2010/07/06 19:11
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, vol.8,10 JUGEM
録画してた今日の大奥見ようとルンルンでテレビつけたら放送大学で博物館資料論始まったとこだったー!
放送大学いいなぁ…。
余裕があればなぁ…。
もし行けたとしてもおばあちゃんになってからかも(爆)
昔に戻って大学行きたいよー。
何をのほほんと人生考えてたんだろね、10代の自分は。
悔やまれて悔やまれて…。
定期的にこの残念な過去の自分にがっかりする機会が訪れます。
人生回り道ばかりですね。
でも最終的に目的地に着ければいいよね。うん。
ってかこの九州国立博物館すごいな。
綺麗っっ!!
バックヤードツアー!?
何それ、すごく参加したいっ!!
そうそう、明日は七夕なのでブログの携帯テンプレを気持~ち替えてみた(゚ω゚*)
また戻すけどね。
やっぱりカラフルなのは慣れないな。
- 2010/07/04 21:40
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, vol.8,10 JUGEM
連日レイトン先生のおかげで寝不足なので今日は早めに寝ようと思います。
今日もあんまり寝ないままお昼寝もしなかったし、18時の龍馬伝あたりではかなりボーっとしてました。
龍馬伝まだ半年くらいあるのか。
長いなー。
なかなか話が進まなくてダラダラしてる感じがしてしまって、どうも…。
毎週やたろーだけ楽しみでやたろーの瞬間だけ感情移入して見てます。
しかし御飯を食べながら見てると鼻水とかひどくてキツイ^^;
そういう映像を見ると食欲が失せるのはしかたないですね。
(いや、食べますけどね?)
やっぱ20時から見るのが丁度いいのかも…
でも20時から見るとそのままTVをずっと見る羽目になっちゃうので、18時から見れるとその後の時間に余裕ができます^^
大奥の再放送の方が大河より面白かったぜ。(終わっちゃったけどな)
1年もやるとなると大変なのかな―。
やっぱ歴代大奥シリーズの中ではお伝が一番こわい。
いろんな意味で。
来年はどうかしら…。
幕末だからボケーっと見ててもなんとか大丈夫だけど、戦国でそれやってたら意味わからなくなりそうだな。
まず人物の把握が大変なんだよ、戦国は。
だってよくわかんないもん。
かねたんもギリだったし(・ω・;)(・ω・;)(・ω・;)
大河は意味わからなくなったら見続けられないからな~。
あと、録画の罠ね。
風林火山は録画溜めしちゃって、結局追いつけず途中で諦めたからな…。
大河は毎週見るものだよ。
一年かけて楽しむものだから、しくじったら一年の楽しみがなくなってしまう。
今回の月9の比じゃないよ(爆)(まだやってるんだ←)
顔のただれ、汗疹かもしれない。違うかもしれないけど。
お風呂で夢中になってレイトンとかやるからかも。
皮膚科行かないとダメかなぁ…。
それより歯医者だよなぁ。
今年はものすごく歯のトラブルが多い…。
なんでこんなに親知らずの活動が活発なの…。
- 2010/07/03 01:43
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, vol.8,10 JUGEM
ジブリ砲第1弾、くれブタ見ました^^
いやー、綺麗だった♪
色も人も♪
最近のもいいけど、ジブリは前の方が好きです。
ジブリ砲の詳細明らかになりましたね!
猫恩なくてよかった←
それよりそれより、サマウォが楽しみでしかたない。
もうTVでやるんだな!!
あれも泣きましたー。
泣く映画だとは思わなかったんですが…。
楽しみ楽しみ♪
冬に夏のものを見ると夏もいいなぁって思うけど、夏に夏のもの見てもいいなぁとは思わないですね。
また逆も然り。
あ、でも冬はやだなぁとはそんな思わないですが。
冬にぼくなつを出すのもまたいいんでないかと思うんだ。
夏嫌いな私でも、ちったぁ夏が恋しくなるという不思議な作用が働くんだもの。
小さい頃は夏も大好きだったのになぁ…。
大人になれば自由にはなるけど、楽しみは減る気がします。
トトロも見えなくなるし←
夏休みか…。
あの一日中特別感がいいですよね。
朝起きてから寝る瞬間まで特別(゚ω゚*)
何をやっても特別な感じがしたものでした。
大人になるほど、まぶしくみえるとはよく言ったものです。
もう味わえないんだもんなぁ。
自由研究や夏休み中の天気の記録を最後になってまとめて焦ってやったり(笑)
天気なんてあるだけの新聞引っ張り出してきて切り抜きをやりましたが、今となってはインターネットがありますしね(爆)
なんて便利な時代。
短大時代は夏休みが長かったけど、やっぱり夏休みと言えば小学生の夏休みですね!!
やっぱぼくなつやってみたい…。
セミさえなければなぁ…。
いつも買おうか迷って、結局セミが横切って買えない。
ほんと、セミの脅威はすさまじい。
私が死ぬまでセミとトンボには振り回されるんだろうか。
人間様なのに。
そうそう、楽天ポイント消化するためにレイトン安くなってたんで買ってみました。
(のが今日届いた。)
ゲーム、そこまでやりたいとは思わないんだけど…(^ω^;)
気まぐれで買ってみました。
程よいポイントのものがなかったんだもん。
今月お金入ったら髪を切ろうと思う。
ほったらかしもいいとこ。
って、あれもう2時過ぎたの。
お風呂入ってこなきゃ。
へば ノシ
- 2010/06/25 10:31
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:vol.8,10 JUGEM, 漫画・アニメ・TV・音楽
和色大辞典でPeko.の色を解析して調合してもらいました。
Peko.の和色大辞典での解析結果
Peko.の35%は★
亜麻色(あまいろ)でできています。
Peko.の30%は★
菖蒲色(あやめいろ)でできています。
Peko.の23%は★
鳶色(とびいろ)でできています。
Peko.の7%は★
今様色(いまよういろ)でできています。
Peko.の2%は★
錆鉄御納戸(さびてつおなんど)でできています。
Peko.の2%は★
真赭(まそほ)でできています。
Peko.の1%は★
銀鼠(ぎんねず)でできています。
Peko.の解析結果を調合すると★#c0878eになります。
なんとも淀んだ色が出来上がりました。
うーんといった感じだったので、洋色でもやる。
Peko.の洋色大辞典での解析結果
Peko.の42%は★
サファイアブルー(sapphire blue)でできています。
Peko.の42%は★
スノーホワイト(snow white)でできています。
Peko.の7%は★
スチールグレイ(steel gray)でできています。
Peko.の6%は★
ジョンブリアン(jaune brillant)でできています。
Peko.の2%は★
リーフグリーン(leaf green)でできています。
Peko.の1%は★
パールグレイ(pearl gray)でできています。
Peko.の解析結果を調合すると★#85b0c3になります。
ま、どうでもいいか。
他、原色・ビビット・パステルなどありましたので、暇な方はどぞ。(PC)→成分解析
- 2010/06/22 07:56
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, mixi日記
あら、終わったんだ―^^;
漫画、途中から読んでないまま放置して今に至ります。
どこまで読んでどういう状況だったのかすら定かではありません。
アニメも2期を途中まで見てたんだけどなぁ…。
でも好きです!
人生と精神的に余裕が出たら漫画喫茶でも行きたいね(買わないのか)
人気過熱の「鋼の錬金術師」最終話、「少年ガンガン」9月号に再録へ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1250299&media_id=84
- 2010/06/15 03:21
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, mixi日記
- 2010/06/14 17:28
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, mixi日記
学校にあんな彼いたらいいよなぁ~。
物語が進むにつれて、明らかにカッコよさを増す彼。
あれはイカン。
図書館に来てくれるのとかさ、手握られるのとかさ、やってくれるよねwww
そしてプロポーズ…。
びっくりするぜ。
アシタカには到底及ばないけど…。
耳すまは中学の夏休みに友人と小名浜に観に行ったから、夏にやってくれると嬉しい♪
トトロも夏に見たいね♪
猫の恩返し…こればっかりは救いようがない。
ここに、ゲド以外の何かが来れば最高の4週なのになぁ…。
7月の金曜ロードショーは“ジブリ祭り”、4週連続でジブリ作品放送へ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1242089&media_id=84
- 2010/06/08 20:50
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, mixi日記
- 2010/06/04 23:59
- Posted by 藤堂ひより。
- カテゴリー:漫画・アニメ・TV・音楽, mixi日記
出先に置いてきますよ!!
(motherのトラウマ)
(mtk母も海に置いてこようとしたし、床屋のおばさんも置いてったし、子供置いてくってどういうことだよ。)
うちのノートパソコンは反抗期真っただ中です。
勝手に反抗してればいいんだよ、疲れるの自分なんだから。
もう数か月、落ちません。
スリープ状態にはなるけど、電源おちない。
デスクトップも古いから重くてのろいしね…。
もうどっちも買い替え時なのかな。
そんな金どっから出てくるんだよ。出てこないよ。知ってるよ。
パソにいろいろ入れすぎなのか…と、
さっきデスクトップのフォルダ整理してて発掘した録画した「その歴」。
見ながら気まぐれにルーズリーフにまとめたりしてたんだけど、
漢字の書けなさにびっくりした…。
おれ、こんなに漢字書けない子だったか?
日本人だろぉぉぉぉぉぉぉぉ。
使わないと本当に忘れるんだね。
漢字どころか、文字を書くって機会もなかなかない時代でしょ?
自分の字を見失いつつあります。
この間のヒストリア毛利だったけど、今日見たのは村上水軍。
ちょうど毛利さん出たりするんでよかったかも^^
久しぶりに「その時、歴史が動いた」見て、やっぱりヒストリアよりこっちの方がいいなーと改めて思った。
興味あるその歴だけレンタルしてこようかなー^^
松平さんの語りがしっくりくるんだよな(^ω^*)
歴史はロマンじゃ。
って、フォルダの整理まったくできず。
動画見ても結局消せず、その歴はCDに焼いてたような焼いてなかったような…
もし焼いてたとしても消せないけどw
考えてみたら私のパソって…どうしようもなくレベル低いものが占拠しえねぇか?
…ごめんね、私に買われたパソさん。
レベル低い主人でごめんね。