こんばんは、藤堂です。
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ。
いやー、どうも。 (若干放置気味だったので何から書いたらいいかわからない)
今週は東京でも雪が降ったりいろいろありましたねー。
藤堂は現在専業主婦というのは仮の名、ニートですので家でぬくぬくしてました。
他人事でしたすみません。
育った町で一生を終える覚悟をしました。
カテゴリー「日常」の検索結果は以下のとおりです。
こんばんは、藤堂です。
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ。
いやー、どうも。 (若干放置気味だったので何から書いたらいいかわからない)
今週は東京でも雪が降ったりいろいろありましたねー。
藤堂は現在専業主婦というのは仮の名、ニートですので家でぬくぬくしてました。
他人事でしたすみません。
ついに三十路になった藤堂です。(年齢隠すとかしません←)
(ついでに画像でリアルネームがバレるw)
当日の7日は月曜日なため、日曜日に前倒ししてお祝いをしてもらいました。
まだまだお正月気分の藤堂です。
仕事をしてないので、ダラダラしてしまいます。
すみません… 働きもせず、動きもせず、年末年始は食べて飲んで寝ての毎日。
当たり前のことですが、見事に3kg太りましてねw
でも一度大きくなった胃と食欲はなかなか治まりません。
いよいよ今年も残りわずかですねー。
どうも、いくつになっても年末年始が大好きな藤堂です。
2012年は入籍したり、挙式をしたり、人生の中でも大イベントがありました。
過ぎてしまえばあっという間。
今年も無事に年を越せることを幸せに思います。
今年も去年と同様、29日から秋田に来ています。
もう毎日飲み過ぎ、食べすぎてしんどいです(;´Д`)
結婚してに秋田にくるのはなかなか難しくなると思うので、満喫して帰ろうと思います!(今年は旦那の実家が喪中のため、自分の家の方に帰ってこれました)
ブログやFB、mixi、私生活。
大変お世話になりました。 皆さん良いお年を!
毎日どんどん寒くなりますねー。
しばれる~。
冬生まれですが、寒さに弱い藤堂です。(暑さにも弱いです)
昨日、再び渋谷の友人のところで髪をやってもらいました。
渋谷…苦手なので、一週間に二回も行くとなるとしんどくてね…(~_~;)
しかも忘年会シーズンだし、もうなんだろね
無法地帯。
苦手です、渋谷。
人をよけて歩かないといけないとか…忍者かって。
さてさて。
旦那も私も髪は友人にお世話になってるんですが、急きょ仕事を早めに切り上げて旦那も来るということになりまして。
私は20:30に終わり、旦那が21:00から22:00過ぎまでかかるのを待ち、この間見つけた念願の居酒屋へ行ってきました!!!!
ついにデスクトップ移動してきたw
こたつで作業します。
(アリー観ながら)
いつもこたつでの作業はノートでやってるんだけど、やっぱりデスクトップの方が早いし。
ここのところすごく寒いので寝室に置いてあるデスクトップでの作業は末端冷え症の私には厳しい。
どうも、世間は浮かれまくりのクリスマスですね。
どこへ行ってもなんだか取り残された気分の藤堂です。
23日 プロポーズ記念日でした。
24日 イブですがノープラン。
一応思い立って東京駅へ出てみるも、3Dイルミは中止。
駅舎だけ観る。
あーっ!
探してたピアノ用のイヤホン出てきたー!
昔はベッドホン使ってたんだけど…って、イヤホンかヘッドホンかはどうでもいいのさ。
この、先についてるゴールドの部分が大事なの。
うちの古い電子ピアノはこれがないとイヤホン使えない。
マンションに引っ越したから音出して弾けないし、私がピアノ弾くのって暗くなってからが多いからなおさらね…
引っ越ししてからずっと探してたものが見つかってよかったー。
しかし改めて見ると安いイヤホンばればれだな(笑)
マヤ暦大騒ぎですね。
何を隠そう、先週実家に帰った時もお酒を飲みながら弟と父と3人でその話をしてました。
ヱヴァとか龍馬とかダ・ヴィンチコードとか(その関係で弟からからDVD借りてきた) 昨日の夜もちょうどそんな番組やってましたね!
観ましたよ、やりすぎ都市伝説。
そんなマヤ暦が終わるという21日の昨日(メキシコでは21日じゃないけど)、2013年の手帳を買いました。
実は10月に別のを買っていたのですが、ハンズをウロウロしてたら欲しくなっちゃったので浮気しますw(あ、本気か)
このブログと管理サイトをWeb LibertyさんのところのCGIスクリプトをお借りして作っているわけですが、
それからというもの… とても素晴らしく管理がしやすくなりましたー。
私の手際の悪さのせいで、何度もエラーが出たりして迷宮に冒険に出てしまうこともしばしばですが、それでも何度も設置し直したりして使うのはお気に入りだからです^^
テンプレはゆるぎなくwitchmakersさんのをお借りしています。
ブログも二つの管理サイトも。
こちらも大のお気に入りで使いやすいんです♪
現在、サイトの方は移転作業中ってことで、本稼働にはなってませんが、ブログと合わせて気になるところをちょこちょこと自分なりに使いやすくソースをいじらせていただいております。
もしかしたらそれが一番楽しいのかもしれません。
(サイトの内容とかそんなんよりも。)